先輩紹介
 
							藤森 文武
管理販売開発室国際課
大阪大学 / 外国語学部 / 外国語学科フランス語専攻
2023年1月入社
新たな部署での奮闘
							 私は2023年1月に中途入社し、同年3月まで長浜工場での現場研修を経て、4月より管理部企画課に配属頂きました。企画課ではホームページの更新やプレゼント動画の編集を担当し、マリンフードの魅力を外部に発信する仕事をしていました。
2025年1月からは国際課に異動となり、事務を担当するようになりました。具体的には、輸出の際に必要な書類を作成したり、船便を調整したりしています。また海外の展示会にもコンスタントに出展しており、私は2~3か月に1回アメリカに出張しています。当然ながら海外の得意先との連絡は英語で行いますし、展示会に行けば英語で商品説明をする必要があります。言語の壁はどうしてもクリアしなければいけません。そして事務は全てのお客様を担当するため同時進行の案件数が多く、漏れを防ぐべく進捗管理が重要になります。また営業部は直接得意先とやり取りをする部署であり、例えば請求書には正確な金額や数量を記載するなど、いかにミスを無くしご迷惑をお掛けしないように努めるかを意識しています。企画課とは畑違いの仕事で、順応するため日々奮闘しています。
マリンフードへの就職を検討している皆さん、ぜひホームページをもっと見てみてください。商品情報やレシピだけでなく、社内の研修やイベントの様子など、様々な情報が公開されています。加えて、工場直売ふれあいセールやボランティア活動など、地域に根差した活動にも取り組んでいます。このように、会社の特徴をよく知りしっかりと入社後のイメージを持つことが、納得して就職活動を進めるカギになると思います。ぜひ参考にしてください。
地域に貢献し、地域に愛される。どこにもないオンリーワンの食品をお客様に提供する。それがマリンフードです。皆さんがこの魅力に共感して下さったら、とても嬉しいです。
						
						
					2025年1月からは国際課に異動となり、事務を担当するようになりました。具体的には、輸出の際に必要な書類を作成したり、船便を調整したりしています。また海外の展示会にもコンスタントに出展しており、私は2~3か月に1回アメリカに出張しています。当然ながら海外の得意先との連絡は英語で行いますし、展示会に行けば英語で商品説明をする必要があります。言語の壁はどうしてもクリアしなければいけません。そして事務は全てのお客様を担当するため同時進行の案件数が多く、漏れを防ぐべく進捗管理が重要になります。また営業部は直接得意先とやり取りをする部署であり、例えば請求書には正確な金額や数量を記載するなど、いかにミスを無くしご迷惑をお掛けしないように努めるかを意識しています。企画課とは畑違いの仕事で、順応するため日々奮闘しています。
マリンフードへの就職を検討している皆さん、ぜひホームページをもっと見てみてください。商品情報やレシピだけでなく、社内の研修やイベントの様子など、様々な情報が公開されています。加えて、工場直売ふれあいセールやボランティア活動など、地域に根差した活動にも取り組んでいます。このように、会社の特徴をよく知りしっかりと入社後のイメージを持つことが、納得して就職活動を進めるカギになると思います。ぜひ参考にしてください。
地域に貢献し、地域に愛される。どこにもないオンリーワンの食品をお客様に提供する。それがマリンフードです。皆さんがこの魅力に共感して下さったら、とても嬉しいです。

