1. マリンフードトップ >
  2. パブリシティ >
  3. 日本食糧新聞社 2015年1月31日(土)

パブリシティ

新聞 日本食糧新聞社 2015年1月31日(土)

"第3のチーズ"戦略で躍進

有力企業 次の一手 新春トップインタビュー

吉村直樹

マリンフード株式会社
代表取締役
吉村 直樹社長

 マーケットへの迅速な対応に強みを見せるマリンフード。マーガリンとホットケーキ、チーズの3本柱で展開する中で、ポーションマーガリンやフレーバーマーガリン、チーズ原料高騰に対応し、植物油脂を原料としたチーズ代替「スティリーノ」など、新ジャンルの商品を次々誕生させるとともに、需要創造のための広報・宣伝、営業活動を通じて地道にマーケットを定着させてきた。うちホテルやレストランですっかり普及したポーションマーガリン・バターに関しては、市場の8割を占めるに至っている。最近では、乳製品の需要拡大が見込めるアジア諸国中心に海外戦略に乗り出した。吉村直樹社長に詳細を聞いた。
 ――スティリーノが好調と。
 吉村 原料価格が大幅高騰した07年に、商品化に成功した。それまでの市場にも同様の商品はあったが、原料価格が下がり始めるととたんに姿を消していった。そこで原料価格が前年の2.5倍まで高騰して、値上げにも限度がある。このままでは倒産に追い込まれると、開発に本腰を入れた。研究室のチーズチームを中心に2週間に1回ミーティングを重ね苦心の末、6ヵ月で完成した。
 ――一気に市場に受け入れられた。
 吉村 正直言って、当初は自信がなかったが、社内公募で良い名前を得たと思う。発売と同時に引き合いが多く寄せられた。価格面だけでなく、味や溶け具合などで一般的なシュレッドチーズと遜色なく、冷めても硬くならず、あっさりとした味わいで、チーズ嫌いにも受け入れられるなど、品質面でのメリットも大きかった。
 ――その後も売れ続ける。
 吉村 原料価格が再度下げに転じた際、このままで終わらせるのは惜しいと、業務用中心の販売から家庭用に切り替えた。コレステロール低減を切り口にして、200g入りの小袋を発売したところ、予想以上に売れ、業務用の減少分をカバーするに至った。特に流通のPBや留め型で商品化が進み、そうするうちに再度、原料価格が上昇に転じた。一昨年のことだ。
 ――今度は、想定通りの数字が付いてきた。
 吉村 ケース数単位で、14年12月期は前年比75.7%も拡大した。このけん引で、チーズ類全体では同17.3%増、総売上高でも同17.3%増と大幅に伸長した。
 ――戦略は。
 吉村 単なるチーズ代替ではなく、NC・PCに次ぐ"第3のチーズ"としてのブランド戦略に乗り出した。これは、夏の幹部合宿で出てきた言葉で、認知度向上とブランド化を目指して活動し、食品展示会出展や外食でのメニュー展開、メディア連動などで、相乗効果を狙っている。