ボランティア活動報告
マリンフードの社員は、美化活動や各種フェアへの参加、各種スポーツ大会のスタッフ等、様々なボランティア活動に積極的に参加しています。取り組みの一部をご紹介します。
-
豊中まつり
実施日:2025年10月19日 研究部Aチーム 山口 亜美(合計11名参加) 【ボランティアの内容】 豊中の夏の風物詩「豊中まつり」は、毎年15万人以上の来場者が集まる豊中市最大規模のお祭りで、今年は、昨今の夏の酷暑と大阪・関西万博の開催を鑑み、10月18~19日で開催されました。多数の企業、豊中市の飲食店などが参加しており、マリンフードもブース出店を行いました。販売スタッフとしてアイスクレ...
続きを見る -
第36回スポーツメイトラン二子新地多摩川ハーフマラソン運営補助
実施日:2025年9月22日 埼玉工場製造課 横屋垣内 昭彦 【ボランティアの内容】 一般社団法人スポーツメイトが実施するハーフマラソン大会(ハーフ、3km、5km、10km)で受付、給水、貴重品預かり、完走証受け渡し、片づけなどを行いました。 【ボランティアをした感想】 朝8時30分集合で、会場は河川敷で日影が一か所もなく、当日の気温は30℃を超えて非常に暑かったです。ハーフマラソンの参加...
続きを見る -
泉北6区ごみ拾い
実施日:2025年6月1日 泉大津工場総務課 横田 裕子(合計5名参加) 【ボランティアの内容】 周辺企業の方々、泉大津市のボランティアの方々数十名が集まって、泉大津工場のある泉北6区の島の中央道路周辺のごみ拾いをしました。 【ボランティアをした感想】 普段車でしか通らない道路の脇に、とても様々なごみが落ちたり貯まったりして驚きました。日頃里親里子で清掃活動をしているので、マリンフード泉...
続きを見る -
能登町災害ボランティア
実施日:2024年10月26日 長浜工場品質管理課係長 柄崎 仁志 【ボランティアの内容】 石川県の能登町の災害ボランティアの募集があったため、参加を決めました。今回は地震ではなく、9月に発生した水害に遭った地域のお宅を訪問し、その片付けや清掃を行うものでした。今回訪れた地域は山間にあり、居住者の年齢層も高く、復興に苦労している様子でした。 【ボランティアをした感想】 小さいころからよく...
続きを見る -
東西対決!天下分け目のごみ拾い合戦
実施日:2024年9月8日 埼玉工場製造一課係長 徳倉 健 【ボランティアの内容】 関ケ原の戦いで有名な岐阜県関ケ原町にて、合戦をモチーフに東軍西軍に分かれてごみ拾いを競い合うボランティア活動に参加しました。制限時間は45分で、ごみの積載量が多かったチームの勝ちという競技でした。当日は武将らしくコスチュームをすると、チームポイントが上がるという面白いルールもありました。私は石田三成率いる西軍...
続きを見る -
大阪マラソンEXPOの運営補助(NPO法人フリー・ザ・チルドレンジャパンの出展ブース応援)
実施日:2024年2月23日 管理部経理課係長 多田 祐輔 【ボランティアの内容】 大阪マラソンEXPOは、2/25(日)に行われた大阪マラソンに先立ち、2/23、24の2日間でインテックス大阪で開催されたイベントです。3万人を超える参加ランナーとその同伴者が来場しました。脱水症状やケガへの対処といったマラソン時に必要な知識の講習や飲食ブースが出ており、賑わいを見せました。 私はその中でも...
続きを見る -
LINK国立 / スポーツイベントの運営補助
実施日:2023年5月14日 販売開発室特需課課長 吉野 俊浩 【ボランティアの内容】 LINK国立は、国立市を代表するメインストリートである大学通りにて、市民が協力して様々なチャレンジをします。市民がスポーツに親しみを持つことを目的とし、市と市民団体が協力して開催するスポーツイベントです。私はスポーツ体験コーナーの補助や交通誘導、舞台演劇の時間管理を担当するボランティアとして参加しました。...
続きを見る -
びわ湖バレイスカイランスタッフボランティア
実施日:2023年11月19日 長浜工場品質管理課係長 柄崎 仁志 【ボランティアの内容】 本イベントは、びわ湖バレイの山頂まで駆け登る、スカイランニング(登山競走)の大会です。初心者向けのバーティカル、中・上級者向けのスカイレースの2種目が開催されます。 私はボランティアスタッフとして受付を担当し、来場された参加者の受付と記録賞の発行、準備・片付け等を行いました。大会は2日間にかけて開催...
続きを見る -
豊中市農業祭
実施日:2023年11月25日 物流会社設立準備室長 兼 西日本特需課長 請川 哲也(合計7名参加) 【ボランティアの内容】 豊中市豊島公園の多目的広場にて開催された農業祭では、豊中市産の農産物などの即売会のほか、植え寄せ体験、大阪国際空港就航都市の特産品の販売などが楽しめます。今回は48回目の開催で、例年3,000名ほどの来場者がある認知度の高いイベントです。 農業祭は10:00-16:00...
続きを見る -
KAWAGOEグルメマーケット U-PLACEぎょうざ万博
実施日:2023年6月10日 埼玉工場製造一課一係主任 加治 洋一 【ボランティアの内容】 川越駅近くのショッピングモールU-PLACEにて開催されたぎょうざ万博のボランティアに参加しました。今回は、港屋食堂さんのにんにくがガッツリ効いた餃子が出品されると聞き、応募しました。イベント当日は、会場のテントの設営に始まり、販売、撤去作業までさせて頂きました。 【ボランティアをした感想】 イベン...
続きを見る
