牛丸キッチンレシピ 牛丸キッチンレシピ

マリンフードの商品を使ったレシピをストーリー仕立てでご紹介しています♪

第3話 未来の扉を開くスティリーノ

【あらすじ】
レストラン開店準備が進む中、牛丸は看板メニューとなる料理が決まらず苦悩していた。突破口を求めて訪れた大阪万博で、二人は「未来のチーズ」と呼ばれる新食材「スティリーノ」に出会う。 牛丸はその可能性に賭け、仕入れ交渉を行うのであった。

RECIPE:7 本格ラタトゥイユ

本格ラタトゥイユ

■材料(2人分)

  • 私のフランス料理:大さじ2
  • ズッキーニ:1本
  • なす:1個
  • セロリ:30g
  • 玉ねぎ:1個
  • パプリカ:1個
  • ホールトマト缶:1缶
  • にんにく:1かけ
  • 塩:少々
  • こしょう:少々
  • 顆粒コンソメ:小さじ1
  • A  白ワイン:1/4カップ
  •     ローリエ:1枚

■作り方

  1. ズッキーニとなすは半月切りにし、セロリは8mm幅に切る。玉ねぎは2cm角に、パプリカは乱切りにする。
  2. フライパンで私のフランス料理を熱し、【1】の玉ねぎと薄切りにしたにんにくを炒める。玉ねぎに火が通ったらズッキーニ、なす、セロリを加え、しんなりするまで炒める。パプリカを後から加え、さらに炒める。
  3. 【2】にホールトマト缶と【A】を加えて混ぜ合わせ、蓋をして弱火で20分ほど煮る。
  4. 塩とこしょうで味を調える。

RECIPE:8キッシュ・ロレーヌ

キッシュ・ロレーヌ

■材料(2人分)

  • かけるモッツァレラ:50g
  • パイシート:2枚
  • 玉ねぎ:1/2個
  • ベーコン:40g
  • ほうれん草:1/2束
  • バター:10g
  • 卵:1個
  • 生クリーム:100ml
  • 塩こしょう:少々

■作り方

  1. 冷凍パイシートを室温で解凍し、タルト皿に合うように伸ばして敷き、余分なところは切り落とす。
  2. 【1】を180℃のオーブンで12分程度焼く。
  3. 玉ねぎは薄切りに、ベーコン、ほうれん草は一口大に切り、バターで炒める。
  4. ボウルに卵、生クリーム、塩こしょうを入れて混ぜ合わせる。
  5. 【2】に【3】と、かけるモッツァレラをちりばめ、【4】を流しいれ、200℃のオーブンで30分程度焼く。

RECIPE:9 カラフル野菜とチーズの肉巻き

カラフル野菜とチーズの肉巻き

■材料(3人分)

  • 私のとろけるスライスチーズ:3枚
  • 豚ロース薄切り肉:6枚
  • アスパラガス:1本
  • ヤングコーン:3本
  • にんじん:15g
  • パプリカ:15g
  • 豆苗:15g
  • 塩こしょう:少々

■作り方

  1. 豚ロース薄切り肉を広げて軽く塩こしょうをふっておく。
  2. カットしたスライスチーズを肉の上に上部2センチくらいあけて縦に重ねながら並べる。手前の方にアスパラガス1個、ヤングコーン1個、赤黄パプリカと人参と豆苗を5gずつのせてくるくると巻く。
  3. 巻いたものを豚ロース肉でもう1回巻く。 これを3個作り、フライパンで転がしながら全体に焼き目がつくように焼き、粗熱が取れてから切り分ける。

第4話 一皿の輝き、広がる評判

【あらすじ】
未来のチーズを手に入れた牛丸は、ついに「グランメゾン牛丸」をオープンする。開店直後は盛況だったが、やがて客足が遠のき売上に悩む。ももこの提案でグルメ系インフルエンサーにPRを依頼し、「写真映えする料理」という条件に挑戦。試行錯誤の末にPRは成功し、再び店は賑わいを取り戻し、二人は喜びを分かち合う。

RECIPE:10 じゃがいものガレット

じゃがいものガレット

■材料(2人分)

  • コレステロール98%オフヘルシーシュレッド:80g
  • じゃがいも:2個(300g)
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 塩:ひとつまみ
  • こしょう:少々
  • 片栗粉:小さじ2

■作り方

  1. じゃがいもを千切りにしてボウルに入れ、塩、こしょう、片栗粉を加えて混ぜ合わせる。
  2. 【1】にコレステロール98%オフヘルシーシュレッドを加えてさらに混ぜ合わせる。
  3. 熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、【2】を均一の厚さになるように広げる。
  4. フライ返しで押しつけながら焼き色が付くまで約5分焼く。反対側も同様に焼いて完成。

RECIPE:11 炙りチキンロール

炙りチキンロール

■材料(2人分)

  • かけるちーずブレンド:適量
  • 私のフランス料理:大さじ2
  • 鶏もも肉:1枚
  • 鶏ひき肉:100g
  • 塩:少々
  • にんじん:1/3本
  • アスパラガス:2本

■作り方

  1. にんじんはスティック状に、アスパラガスは3等分に切る。
  2. 鶏ミンチに私のフランス料理を加え、混ぜ合わせてタネを作る。
  3. 鶏もも肉を麺棒でたたき伸ばし、タネを全体に広げる。
  4. 【3】に【1】を並べ、手前からくるくると巻いてアルミホイルで包み、180℃のオーブンで約20分焼く。
  5. 焼きあがったら切り分け、かけるちーずブレンドをのせてバーナーで焼き目がつくまで炙る。

RECIPE:12ガーリックフォンデュ

ガーリックフォンデュ

■材料(2人分)

  • とろけるガーリックスライス:4枚
  • 牛乳:100ml
  • 片栗粉:大さじ1/2
  • <お好きな食材>
  • バゲット、ブロッコリー、じゃがいも、ミニトマト、えび、ウインナーなど

■作り方

  1. 耐熱容器に牛乳、片栗粉を加えて混ぜ合わせ、とろけるガーリックスライスをちぎりながら入れる。
  2. 電子レンジで約2分加熱し、とろけるガーリックスライスが溶けるまでしっかり混ぜ合わせる。
  3. お好きな食材と一緒に盛り付ける。

BACKNUMBER

第1話 失墜と再起のフルコース

【あらすじ】
フランスで二星シェフとして活躍していた牛丸は、とあることから職を失う。絶望の中で出会ったももこと再起を誓い、 日本でフレンチレストラン「グランメゾン牛丸」の開店を目指して歩み始める。

第2話 希望の一皿

【あらすじ】
フレンチレストラン「グランメゾン牛丸」の開店を目指す牛丸とももこは、必要な資金の調達に奔走するも融資は次々に断られ、 最後の望みを託した「マリン信用金庫」でもプレゼンは失敗。しかし、牛丸が渾身の一皿を支店長に振る舞うと、心を動かされ、ついに融資を獲得。二人は開店に向けて新たな一歩を踏み出す。